天高くもゆるほにゃらら♪
まったりとエオルゼアライフ♪
- 2023 . 08 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
計画停電再開!
天気
気温8℃
さてさて今日から再び関東地方の計画停電再開ですが
先週1週間計画停電を体験してみて
電気のありがたさというものを痛感させられましたね
震災を直撃された被災地の方たちもそして余波
といっていいのかどうか
わかりませんけど関東地方もいつも当たり前に使っていた電気が
自分たちの生活をいろんな部分から支えてくれていたんだということ
ライフラインのひとつでも欠けてしまったら人は生活するのに
こんなに大変なんだということを
今回の地震で嫌というほど思い知らされました
ところで今回の地震で地震大嫌いの私が以前からiponeのアプリの
『ゆれくる』を入れていたのですけど
今回の地震で大活躍しております
今までほとんど動くことがなかったアプリなんで
今じゃ余震がある度に叫んでくれてて
携帯電話の緊急コールみたいなものなんですけど
震度1からGPS機能で自分の所在地を中心として
地震教えてくれるのでとても便利です
iponeからはずそうかどうしようか悩んでいた矢先にフル活用w
心の準備ができる という意味では助かってます
ぜひぜひお試しあれ~


にほんブログ村

さてさて今日から再び関東地方の計画停電再開ですが
先週1週間計画停電を体験してみて
電気のありがたさというものを痛感させられましたね

震災を直撃された被災地の方たちもそして余波

わかりませんけど関東地方もいつも当たり前に使っていた電気が
自分たちの生活をいろんな部分から支えてくれていたんだということ
ライフラインのひとつでも欠けてしまったら人は生活するのに
こんなに大変なんだということを
今回の地震で嫌というほど思い知らされました
ところで今回の地震で地震大嫌いの私が以前からiponeのアプリの
『ゆれくる』を入れていたのですけど
今回の地震で大活躍しております
今までほとんど動くことがなかったアプリなんで
今じゃ余震がある度に叫んでくれてて
携帯電話の緊急コールみたいなものなんですけど
震度1からGPS機能で自分の所在地を中心として
地震教えてくれるのでとても便利です
iponeからはずそうかどうしようか悩んでいた矢先にフル活用w
心の準備ができる という意味では助かってます

ぜひぜひお試しあれ~



にほんブログ村
流行りもの
天気
気温18℃
昨日今日と雨模様久しぶりのお湿り・・と、いった感じ
ところで1日にdのくらいの数のiponeアプリが登場してるのかわからないけど
ここ数年で急激に流行っている「Tweeter」自分もたまにつぶやいているけれど
どんな人がどんなものからつぶやいてるんだろう
媒体はきっと携帯だったりパソコンだったりスマートフォンだったり・・・
どれが使いやすいのかなんて人それぞれだろうけれど
芸能人さんたちがどんなものからつぶやいてるのかちょっと見てみた
「Teewee」
マナーモードでも音が鳴っちゃう
スクロールがちょっとカクつく
「TweetDeck」
updateすると起動しにくくなるらしく微妙
「twidroyd」
「MODIRHI SM3」
「jigtwi」
ドコモやソフトバンクの携帯からつぶやけるアプリ
最近ドコモ版が大幅アップデートしたらしい
・・・まだまだたくさんあるのだろうけど
とにかくツイッター用のアプリやソフトが世の中に氾濫してるな

そのときそのときで使うものを分けてる人がかなり居るみたい
人のこといえないけど

自宅に居るときはパソコンからだったり外に居るときは携帯やらiponeからだったり
ipadからやってたり・・・
最近ツイッターだけではなくPCと連携のとれるアプリもたくさん出ていて
私も使いまくってるけど(A;´・ω・)アセアセ
GoogleだったりEvernoteとかホントいろいろ便利なものがw
ツイッターに限らず出かけるときにだんだんノートPC持って歩かなくても
済んでしまってるのがなんともありがたい(*´ェ`*)ポッ
当面はipone+携帯の2台持ちで十分やれそうです
ipadちょっと重量がなぁ~・・・
もう少し軽いと使いやすいんだろうけど・・・
重量:680g(Wi-Fiモデル) 730g(Wi-Fi + 3Gモデル)
これがipadの重さ・・・これを軽いととるか重いととるかは人それぞれ
でもiponeをはじめて手にしたとき「カバンの中身が減る~
」と
喜び現実問題以前は手帳、愛読書、財布に携帯その他モロモロだったのが
手帳も持たず本もiponeの中に納まり バッグが一回り小さくなった
な~んて思っていたから
ipadをどう活用するか悩みどころ
それでも活字がiponeより大きく見れるのがすごく魅力的だったり
これから先いろんなアプリが出来てて今以上に活用できるであろうことを考えると
これからも当分ipone+携帯と使いつつもipad導入を悩み続けるんだろうな~

にほんブログ村

昨日今日と雨模様久しぶりのお湿り・・と、いった感じ
ところで1日にdのくらいの数のiponeアプリが登場してるのかわからないけど
ここ数年で急激に流行っている「Tweeter」自分もたまにつぶやいているけれど
どんな人がどんなものからつぶやいてるんだろう

媒体はきっと携帯だったりパソコンだったりスマートフォンだったり・・・
どれが使いやすいのかなんて人それぞれだろうけれど
芸能人さんたちがどんなものからつぶやいてるのかちょっと見てみた
「Teewee」


「TweetDeck」


「twidroyd」
「MODIRHI SM3」
「jigtwi」

最近ドコモ版が大幅アップデートしたらしい
・・・まだまだたくさんあるのだろうけど
とにかくツイッター用のアプリやソフトが世の中に氾濫してるな


そのときそのときで使うものを分けてる人がかなり居るみたい
人のこといえないけど


自宅に居るときはパソコンからだったり外に居るときは携帯やらiponeからだったり
ipadからやってたり・・・
最近ツイッターだけではなくPCと連携のとれるアプリもたくさん出ていて
私も使いまくってるけど(A;´・ω・)アセアセ

GoogleだったりEvernoteとかホントいろいろ便利なものがw
ツイッターに限らず出かけるときにだんだんノートPC持って歩かなくても
済んでしまってるのがなんともありがたい(*´ェ`*)ポッ
当面はipone+携帯の2台持ちで十分やれそうです
ipadちょっと重量がなぁ~・・・


重量:680g(Wi-Fiモデル) 730g(Wi-Fi + 3Gモデル)

でもiponeをはじめて手にしたとき「カバンの中身が減る~


喜び現実問題以前は手帳、愛読書、財布に携帯その他モロモロだったのが
手帳も持たず本もiponeの中に納まり バッグが一回り小さくなった

ipadをどう活用するか悩みどころ
それでも活字がiponeより大きく見れるのがすごく魅力的だったり
これから先いろんなアプリが出来てて今以上に活用できるであろうことを考えると
これからも当分ipone+携帯と使いつつもipad導入を悩み続けるんだろうな~

にほんブログ村
iponeアプリゴニョゴニョ
iponeのアプリって今までどのくらい世の中に出てきては消えてるんだろう
んでもって自分で使ってみようとか見たいとか思って
DLLしたアプリの数も数知れず・・
落としては見たものの「これはipadのほうがいいんじゃない
」なんて思ったり
落としたけどiponeに入れてみたらiponeの起動が
おかしくなったりで断念したりと・・・まぁ 10ヶ月くらい使っている間に・・・
とにかく「これはいいかも
」って感じたものは
「とりあえず落とす 使い勝手を確かめる」くらいのかる~い気持ちで
どんどん落としてはiponeの画面から消えていったww
が・・・10ヶ月で最近やっとアプリが落ち着いてきた
今まで出かけるときはバックの中に携帯 手帳 ウォークマン 本ets・・・
とにかく重かったけど最近じゃ「ipone+携帯」これだけでもふつーに
出かけられるようになった
ipone様様の状態なのでありますw
自宅のPCをiponeでリモートしたりもで来ちゃうし
手帳なんて持ち歩かなくても
カレンダーとgoogleカレンダーの同期が出来るおかげで
予定も外からいくらでも確認できるし
好きな曲はいつでもipone内臓のipodで聞けるし
ニュースもラジオもiponeがあれば十分だし
買い物のレシピを探すのもお天気もiponeと携帯で済ませちゃう
おかげで持ち歩くバックがかなり小さくなりましたw
出来るだけ無料物を使うようにはしているけど
『どーしてもこれはっ
』っていうものは
チャージして購入です・・・(*´ェ`*)ポッ
お勧めはたくさんあるけど
・『ウェザーニュースタッチ』っていう天気予報がPC版もあるし
PCサイトはここ→ http://weathernews.jp/
各地のライブ映像もでて結構便利
・『Skype』もどこでも使えちゃうからこれは必需アプリ
・『Google』音声で検索も出来る これはかなり感度がいいんで面白い
などなど・・・相当いろんなものを使ってみて
画面1枚にぎっしりですΣ(゚ロ゚;)!!

ちなみにPCからiponeアプリをまとめて探したい
っていう人には

『Catch App』このサイトがお勧め

にほんブログ村

んでもって自分で使ってみようとか見たいとか思って
DLLしたアプリの数も数知れず・・

落としては見たものの「これはipadのほうがいいんじゃない

落としたけどiponeに入れてみたらiponeの起動が
おかしくなったりで断念したりと・・・まぁ 10ヶ月くらい使っている間に・・・
とにかく「これはいいかも


「とりあえず落とす 使い勝手を確かめる」くらいのかる~い気持ちで
どんどん落としてはiponeの画面から消えていったww
が・・・10ヶ月で最近やっとアプリが落ち着いてきた
今まで出かけるときはバックの中に携帯 手帳 ウォークマン 本ets・・・
とにかく重かったけど最近じゃ「ipone+携帯」これだけでもふつーに
出かけられるようになった

ipone様様の状態なのでありますw
自宅のPCをiponeでリモートしたりもで来ちゃうし
手帳なんて持ち歩かなくても
カレンダーとgoogleカレンダーの同期が出来るおかげで
予定も外からいくらでも確認できるし
好きな曲はいつでもipone内臓のipodで聞けるし
ニュースもラジオもiponeがあれば十分だし
買い物のレシピを探すのもお天気もiponeと携帯で済ませちゃう
おかげで持ち歩くバックがかなり小さくなりましたw
出来るだけ無料物を使うようにはしているけど
『どーしてもこれはっ

チャージして購入です・・・(*´ェ`*)ポッ
お勧めはたくさんあるけど
・『ウェザーニュースタッチ』っていう天気予報がPC版もあるし
PCサイトはここ→ http://weathernews.jp/
各地のライブ映像もでて結構便利
・『Skype』もどこでも使えちゃうからこれは必需アプリ
・『Google』音声で検索も出来る これはかなり感度がいいんで面白い
などなど・・・相当いろんなものを使ってみて
画面1枚にぎっしりですΣ(゚ロ゚;)!!

ちなみにPCからiponeアプリをまとめて探したい


『Catch App』このサイトがお勧め


にほんブログ村
iponeでプラネタリウム?!
だんだん寒くなってきて夜の空がここのところとっても綺麗に
そこで・・というわけでもないんだけど
iponeのアプリでCMでも紹介された『star Walk』っていうのがあるんだけど
思わず夜の冷たい空気の中iponeを片手に夜の散歩をすることが多くなった
GPSを利用して自分の位置を基準に東西南北の空に向かって
アプリを起動するとその方向にあるであろう星座をプラネタリウムの如く見せてくれる
こんな感じに


このオリオン座流星群が東の空に見えてくると
個人的には「冬到来」って思う
このアプリのおかげで星を見るのが小さいころから好きだったけど
ますます楽しくなりつつある
自分の手元でプラネタリウムを見ることが出来るって
星好きな人にはすごくありがたいこと
起動時には日の出日の入りの時間から月と地球の位置関係とか
他の惑星(例えば・・・金星 木星ets・・)の位置とか
そんなのも表示されたり どこ辺にどんな星座があるのかとか
星探しがすっごく楽しいよ


にほんブログ村

そこで・・というわけでもないんだけど
iponeのアプリでCMでも紹介された『star Walk』っていうのがあるんだけど
思わず夜の冷たい空気の中iponeを片手に夜の散歩をすることが多くなった
GPSを利用して自分の位置を基準に東西南北の空に向かって
アプリを起動するとその方向にあるであろう星座をプラネタリウムの如く見せてくれる
こんな感じに



このオリオン座流星群が東の空に見えてくると
個人的には「冬到来」って思う
このアプリのおかげで星を見るのが小さいころから好きだったけど
ますます楽しくなりつつある
自分の手元でプラネタリウムを見ることが出来るって
星好きな人にはすごくありがたいこと
起動時には日の出日の入りの時間から月と地球の位置関係とか
他の惑星(例えば・・・金星 木星ets・・)の位置とか
そんなのも表示されたり どこ辺にどんな星座があるのかとか
星探しがすっごく楽しいよ



にほんブログ村
© WeMade Entertainment Co., Ltd. All Rights Reserved.
© WeMade Online Co., Ltd. All Rights Reserved.
© NHN PlayArt Corp.
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.